無頓着な松のショートエッセイ

いろんなことに無頓着な著者が、なんとなく思ったことをエッセイ風に書き連ねる雑記ブログです。何か感じるところがあったりしたら嬉しいですが、気軽に読んでもらったらと思います。


にほんブログ村 鳥ブログへ にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ ブログランキング・にほんブログ村へ

美味しいものをただ幸せに食べる

昨日、いつものようにテレビを見ていました。最近のお気に入りの「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」という番組です。Twitterなんか見たら結構話題になっていることもあるようですから、ご存知の方も多いとかもしれませんが、店主が個性的で、料理が安くて多くて美味しい(少なくとも評判のいい)飲食店を紹介する番組です。


この番組の前番組を見ていたこともあって、第一回から見ているのですが、美味しくてお腹いっぱいになりそうな料理の数々が、信じられないような安い料金で供されているのに驚くとともに、その店主の個性にも惹かれるいい番組だと速攻で思って、それ以来、可能な限り毎回見ています。気になる方は、Twitterで「騒ぐんじゃねえおばさん」で検索!


で、昨日も、桁違いに多くて安く、それでいて美味しそうな料理の紹介と、店主のハートウォーミングな話を楽しく見ていたんですが、昨日気になったのは、美味しそうに、幸せそうに食べるお客さんの姿です。正直、店主の人は優しいくていい人ばかりなんですが、やっぱり苦労もしてるもんなんです。朝早くから夜遅くまで休みなく働き通しで、それでも取材陣にも笑顔で接するとか。そんな姿を見ると、もちろん尊敬はしますが、自分はそんなに頑張れるだろうかとか、自分を省みて不甲斐なくなったりもするんです。


でも、そこで食べている人については、もちろんそれぞれに辛いことや苦しいこともあったのでしょうが、あくまで私が見るその番組内では、幸せそうに美味しい料理を頬張っている人。自分もこんな幸せに美味しいものを食べたいと、素直に思える光景です。自分でも料理はしますが、その料理で他人を幸せにするようなお店を出したりはしないでしょう。しかし、自分の料理で自分を幸せにすることはできます。また、外食でも、美味しいものを美味しく食べるというのは至福の時間であることには変わりありません。


これまでも、近くのいろんな美味しい店で美味しいものを食べ歩き、地域のグルメ通になってみたいという気持ちはあったんですが、最近この番組のおかげもあり、その思いが強くなりつつあります。まあバカ舌で、大概のものは美味しい美味しいと食べてしまうので、店の評価なんかをお伝えすることはできないかもしれませんが、ただただいろんなところで幸せに食べてみたい、あるいは、自分でも美味しいものを色々作りたい、そんなことを思いました。


そういうわけで、姉妹ブログの「無頓着な松の夕食」には、外食の感想なんかも書いていければいいかなと思っております。


まあ、先立つものが心許ないので、そのペースはノンビリにならざるを得ないんですけどね^^;