結構宗教には興味があったりします。特定の宗教を強く信じているというよりも、その教えで言われていることで、自分の助けとなるようなことがあれば、積極的に取り入れていこうというスタンスです。
これは、精神的にかなり辛かった時に、なんかヒントとなるようなものはないだろうかと思って、キリスト教の聖書とか読んでみたのが最初です。まあ「逃げ」と言えなくもないですけど、それなりに役には立ってくれたと思っています。
こういうスタンスなので、どの宗教の信者になる必要もなく、おかげで宗教がらみのトラブルなんかとは無縁です。
で、ここ数年は仏教に興味を持っていて、僧侶の方の著書をいろいろ買って読んだりしていました。枡野俊明さんの著書とか、何冊も持っています。これらの本は、仏教についての知識がなくても、生き方のヒントが得られるのがよかったですね。
でも最近は仏教について、その教えについての知識もつけたいなとちょっと思っていまして、仏教入門の本を購入しました。また、ここのところ、せっかく本で学んだことを置き去りにして、精神的に生き急いでいるというか、焦っている感じがするので、今の自分に必要なのは静かな心であると判断し、また仏教に親しんでみることにしました。
確かに、仕事のパフォーマンスを上げたいです。いい副業を持って、稼げるようになると生活も楽になるでしょう。でも、今の心の状態だと、何もうまくいかないと思うんです。やらなきゃやらなきゃと焦るばっかりで、冷静じゃないから。
これは、仏教の教えを得て直接的に心を整えるという意味もありますが、その他にも、ネットやテクノロジーから離れる時間を意識的に作り、心を静かにする時間を意図的に作るという意味もあります(電子書籍で持っている本も多くあるので、そこはどうしようもありませんが…)。
ちょっと回り道になるかもしれませんが、まずは、目の前の課題をしっかりこなしながら、精神的な土台をもう一回しっかりさせていきたいと思います。全てはそこからです。